 |
1985年に発売されたフジカツイングはフィルムを上下に送る
ハ−フサイズのカメラで、広角と望遠の2焦点切り替え式だった。
広角レンズはフイルム面の正面にあり、望遠の時にはフイルム面の
前にミラーが入り、左側にある焦点距離の長いレンズからの光線を
折り曲げて撮影した。
左:レンズカバーを左右どちらかに回して撮影する。
下左:ワイドレンズ使用時。レンズが直接見える。
下右:望遠使用時は光路にミラーが挿入される。
Fujica TWING(1985) takes 18X24 pictures with switchable
wide and tele lenses. When the tele lens is in use, two mirros
are inserted in the light path from the tele lens placed on the
left side of the wide lens.
left:Turning the lens cover either to left or right to take tele or
tele or wide pictures.
bottom left:Wide lens is directly visible.
bottom:Two mirrors are inserted for telephoto pictures.
|