Fairbanks Imperial Electric Banjaurine

インレイがきれいだとあったので、あまり期待もせずに注文したが、
届いたのを見て驚いた。友人とアメリカ旅行をしたときにMITの
Ring the Banjarというエキジビジョンをたまたま見たのだが、
そこに展示されていて、解説書の表紙にもなっている楽器と
ほとんど同じインレイだったのだ。
しかも私のには一番下にStork and Snakeという有名な
図柄がインレイされている。
Banjaurineというのは5弦バンジョウのネックの短いものと言えば
当たらずと言えども遠からずだろう。
19世紀末のバンジョーバンドではリード楽器だったそうで
そのせいか飾りのきれいなものが多い。
しかし今では人気がないので、美しい楽器が割安に手に入る。
もどる